【お知らせ】
※はやドキ! Twitter
★2月27日(木)はやドキ!の
エンタメ・スポーツ情報①です。
#嵐 #BTS #KingGnu #米津玄師 #Official髭男dism
※生放送なので変更の可能性があります。
こんばんは。
今日は納期後に『2020スタジアム』を、ちょっとのんびりモードで視聴しました。
そしたらですよ、深夜0時になって情報が解禁されたんです
1つ前のブログ記事にアップした通り、嵐さんが「第34回日本ゴールドディスク大賞」アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽)を受賞しました❗️
改めまして、おめでとうございます✨✨✨
明日のWSに嵐さんのお名前があって、でも、何だかひっそりと載っていたから、展覧会がお休みとなることが報道されるのかと私はてっきり思っていました。
そしたらスポ紙の情報が漏れ伝わってきたというわけです、
というわけで、『2020スタジアム』の番組レポもすっかりアップするのが遅くなってしまいました💦
デザイン事務所を訪れた智くんの表情がとてもイキイキしていたのがすごく印象的でした。
特に、動くピクトグラムを見つめているときのお顔が💙
そのピクトグラムの動きを予想する場面で、智くんがずばり言い当てていたのはすごかったです‼️
楽しかったな~♪
ただし、前回も見て思ったけど『2020スタジアム』は笑いが平成通りこして昭和すぎるんですよね😭
誰かを下げないと笑いが取れないと思い込んでいる人が台本書いているのか、何なのか💢
そして、大抵そのターゲットが自担になるのです……。
もうそんな笑いは時代にそぐわないよ?
次回放送は3月25日(水)だそうですが、これ以上、誰かを下げないようにしてもらいたいな~、 『2020スタジアム』の皆さん。
2020スタジアム 真冬の潜入スペシャル!!(2020/2/26)
オープニング
嵐さんは微妙に色合いの異なるブラウンのスーツ姿。
シャツも真っ白ではなくて少しアイボリ色しています。
やはりいずれもちょっとずつデザインが違っていて、全員ノータイです。
智くんは焦げ茶色のスーツ、ノーカラーシャツ。
智くんのノーカラーシャツの割合からすると、特定のスタイリストさんが智くんにはノーカラーシャツが似合うと思っているからなんでしょうかー???
(´・∀・`)(`・3・´) < オリンピックまであと5か月!
(.゚ー゚)(‘◇‘) < パラリンピックまであと半年!
ノノ`∀´ル < あらゆる現場に潜入します!
柔道(二宮和也)
ニノが潜入したのは天理大学を練習拠点としている大野将平選手。
ノノ`∀´ル(ワイプ)「うちの大野さんとはだいぶ違うね」
(´・∀・`)ワイプ「ね、こうも違う」
(智くん、心広いし、優しい……。私が同じこと妹に言われたら、「どういう意味!?」って、とりあえず相手のつむじを強く押す。これをやられると我が家ではお腹がピーピーになると言われているのです)
VTRが終わったあと、大野選手が練習のあとにブツブツとひとり言を口にして、1つ1つ考えているらしい……という話になり……。
(`・3・´)「あの、うちの大野選手は、振り付けを考えるときとかもこう(ウロウロ歩き回る)なるじゃないですか。あれも何かブツブツ言いながら大野選手も考えるんですか?」
(´・∀・`)「似てんな~と思って」
陣内智則さん「嘘つけ! 似てないわ! 全然。めちゃくちゃストイックや」
(この人に智くんが『Bad boy』の振り付け考えているときの映像送りつけてやりたいわ~。めちゃくちゃストイックやぞ!!)
(´・∀・`)「気持ちわかるな~って……」
智くん、全然笑わずに真顔でそう仰っていたから、本当に共感する部分あったのでしょうね。
(.゚ー゚)「さあ、続いて潜入したのは、どなたですか!?」
動くピクトグラム(大野智)
(´・∀・`)「はい! ええ、大野です!」
(`・3・´)「大野選手~!」
(´・∀・`)「大野です(笑) はい」
(´・∀・`)「さあ、今回僕はですね、とっておきのネタを持ってきました。テレビでは何と、この番組が、本邦初公開です!!」
(´・∀・`)「はぁい! では、少しだけちょっと、ヒントを……あげましょう」
(´・∀・`)「和久田さん、一緒にじゃあ、お願いします(ペコリ)」
和久田麻由子アナから、1月6日東京五輪の公式アートポスターが発表されたとの説明がありました。
また、1月15日には観戦チケットのデザインも公表されたとのこと。
(‘◇‘)「ってことはデザイン関係のほうに潜入したってことですか?」
(´・∀・`)「鋭いですねぇ~!(ニヤリ)」
(´・∀・`)「さあ! ということで、本邦初公開となるデザインの現場に潜入してきましたあ!」
と、智くんは非常口マークそっくりのポーズをしてウインク💙
〔VTR開始〕
陣内智則さん(ワイプ)「雨降っとんのかい!」
智くんはビニール傘を差しての登場です。
(雨男は卒業したんじゃなかったの~!?😅)
衣装はグレーのジッパーカーディガンに黒とグレーのストライプシャツ。
パンツはシンプルに黒で、シャツをインしているから腰の細さが際立っております♪
(´・∀・`)「どうも(ペコリ)」
(´・∀・`)「いや、ちょっと、どんなデザインなのかちょっと、(スッ)楽しみです。行ってみましょう!」
とビニール傘を畳み、エントランスの外に置いてある傘入れへ。
傘入れはすでに傘でいっぱいです。
神谷浩史さん(ナレーション)「大野が潜入するのは、都内某所のビル。そこで待っていたのは……」
(´・∀・`)「失礼しま~す」
と智くんがエントランスの引き戸を開けると、
(´・∀・`)「ああ、こんにちは!」
そこには東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の広報・伊藤愛さんが待っていました。
伊藤愛さん「大野さん、さっそくなんですけど、スポーツピクトグラムってご存知ですか?」
(´・∀・`)「(ス~ッ)ん~! 詳しくは、わかんないっすけどぉ……。あぁあのぉ~……わかんないっす! ふふ☆彡」
1964年の東京オリンピック、その会場に初めて登場したのが競技が一目でわかる絵文字、スポーツピクトグラムでした。
神谷浩史さん(ナレーション)「世界中の人々が理解できるピクトグラムは、大会ごとに新しく作られるようになりました」
東京五輪のピクトグラム73種類は、昨年春に発表されています。
神谷浩史さん(ナレーション)「しかし、その裏である試みが密かに進められていたのです」
伊藤愛さん「オリンピック・パラリンピック史上初、動くピクト(グラム)というのを作りました」
(´・∀・`)「え~……」
「これがこっから動くってことですか!?」
伊藤愛さん「動くんです」
(´・∀・`)「見たい。想像できないっすね」
智くんは階段を何階も下りていき、制作したクリエーターのもとへと潜入!
(´・∀・`)「うわあ、すげえ! うわあ~!」
智くんがすっごくすっごく好きそうな、アトリエのようなスタジオが広がっていました。
さまざまなクリエーターやデザイナーが集まる会社には、色々なデザイングッズが置かれていました。
そのスタジオの一番奥に、
(´・∀・`)「あっ……こんにちは。初めまして(笑) よろしくお願いします」
映像デザイナーの井口皓太さんがいらっしゃいました。
パソコン画面で、その動くピクトグラムを見せてもらうことになった智くん。
椅子に座るときの足がほっそいな~‼️
伊藤愛さん「外部の方に本邦初公開なので」
(´・∀・`)「えっ!?」
「僕があのぉ、代表ですね? 一般代表ですか」
動くピクトグラムを見つめる智くんのまなざしは真剣そのもの。
何か……たとえはあまりよくないかもしれませんが、猫じゃらしにロックオンしたときの猫の目みたいになってます!!
(´・∀・`)「……えっ!?」
って言って、首を伸ばすしぐさも何だか猫っぽ~い🐈
(´・∀・`)「……ちょっと待って、びっく……」
と、もう一度パソコン画面に見入ります。
智くんヘア、横から見るとまた襟足だけ短くて、トップはフワフワ~🐥
(´・∀・`)「あ、全然想像と違った」
痩せてるなあ……。
横顔とか本当にシュッとしちゃって💦
めちゃイケメンだけど、もうちょっとプヨってもいいのだよ?
(´・∀・`)「たぶん今みんなが想像してる……やつ、マジでぇ……あの、失礼だよ」
(`・3・´)ワイプ「何で怒られたの!?」
しかし、実際に動くピクトグラムがテレビで初公開されると、そのなめらかさは確かに超ハイレベル!
非常に小気味良いです。
(´・∀・`)「ええ、こんなんなるんだぁ~。かっこいいなぁ!」
(´・∀・`)「ちょっと感動すらしますよ」
伊藤愛さん「ちょっとここでクイズを……」
(´・∀・`)「クイズ!?」
コマ送りで現れる動くピクトグラムを智くんが注視しております。
やばい。
ピクトグラムよりも画面の半分を占める智くんのアップを見つめちゃうわ💙
智くんは目を細め、眉間にしわを寄せて、首を左右に傾げたりと、角度を変えて見つめています。
(´・∀・`)「あれ、あーっ!! わかった! 何て言えばいいんすか、あれ。弓矢の……射的……? ふっ☆彡」
智、それは縁日でやるやつや!
(´・∀・`)「アーチェリー!」
そうそう!
車椅子バスケットボールの動くピクトグラムにも、とある工夫がほどこされていますが、それはいったい……?
智くんはピクトグラムをなぞるかのように指差しのポーズ。
目はとても真剣です。
(´・∀・`)「あ~……」
「今の状態だとぉ、こう、ボールがゴールと近いのでぇ、あのぉ、表現しづらい……ので……っていうことなんですよ」
(´・∀・`)「あの、どうしましょうか!? 」
井口皓太さん「僕も同じように悩んだんですけど……」
(´・∀・`)「僕も今悩んでますよ」
(´・∀・`)「ゴールが、ちっちゃくなっていってる。ボールもちっちゃくなって入るみたいな」
井口皓太さん「すげえ」
(´・∀・`*)「えっ!? 正解?」
(`・3・´)ワイプ「すごいね」
そう、正解はまさに智くんの仰った通り!!♪
すごい‼️
(´・∀・`)「これは嬉しい!!」
井口皓太さん「これ(ゴール)を小さくすることによって、奥行きを作って、遠くに飛んでいるように……見せてる」
(´・∀・`)「奥行きが出ますよね、やっぱりね」
(´・∀・`)「これはちょっと、俺も、ちょっとたまんないっすね」
「申し訳ないけど一緒に作った気分に……」
しかし、動くピクトグラムを制作するにはたいへんな苦労があったようで。
競技の運営責任者に、その動きをチェックしてもらわなければならなかったらしいのです。
その再現ドラマを……って、智くんのほか、井口皓太さんや伊藤愛さんも一緒にいる先ほどのスタジオで、突然演者さんたちが芝居を始めるという。
(´・∀・`)「生再現か」
「めちゃめちゃシュールっすね」
(`・3・´)ワイプ「生で見るとより一層シュールだろうね(笑)」
動くピクトグラムは、たとえデザインが良くても実際の競技の動きと違うとNGとなってしまうのだそうです。
中でも井口皓太さんが一番頭を悩ませたのが柔道の背負い投げを表現した動くピクトグラム。
柔道日本代表強化副委員長の山田利彦さんが登場し、重心のかけ方が実際とは違うということを実演してくださいました。
実演の相手は、先ほど再現ドラマを行った役者さん(笑)
(´・∀・`)「もうグッチャグチャじゃない! 何でもいいんすね!」
通常、背負い投げをするときは両足をそろえますが、ピクトグラムでは片足が前に出ていました。
柔道で相手を投げようとして体重をかけていると、前に足は出ない……という説明が山田利彦さんがしていました。
(´・∀・`)「あ~、なるほど」
そこで、井口皓太さんが参考にしたのが金メダリスト古賀稔彦さんの片足を出した状態での背負い投げ。
しかし、試行錯誤を何度重ねても、なかなか山田利彦さんからOKは出なかったみたいです。
(´・∀・`)「ダメなの!? もういいじゃん!! これで」
山田利彦さんはどうしても左足が動いて見えるのが気になったらしいです。
(´・∀・`)「動いてないじゃない!」
井口皓太さん「僕もだんだんわかんなくなってきたんですけど……」
(´・∀・`)「いや、わかんないっすね」
何度も修正を重ね、ようやくOKが出たそうです。
(´・∀・`)「とりあえず、い、一旦完成ですね……? お二人、握手……」
との智くんの提案で、井口皓太さんと山田利彦さんは握手しておりました。
(´・∀・`)「いや~、素晴らしい(拍手)」
井口皓太さん「もうちょっと修正して欲しかったら、個別に連絡ください」
と山田利彦さんには話しかける井口さん。
(´・∀・`)「もうやめたほうがいいっすよ」
〔VTR終了後〕
(´・∀・`)「だいぶ~細かい……でしょ。なかなかねえ? 結構だから、こう、何回も修正して、やってる本人たちもわかんなくなるぐらい、こだわりがあると。非常におもしろかったです!」
(´・∀・`)「さあ! 今日はスタジオに、組織委員会の田中盛朗さんに来てもらいましたあ!」
(´・∀・`)「田中さん! この全ての、この動くピクトグラムがこう完成……これ全部、したんですか?」
つい先日、全ての国際競技連盟からOKをもらえたそうです。
(´・∀・`)「あ、出ました!」
そして73種、全ての動くピクトグラムが完成したと!
(´・∀・`)「あ、できました!」
(´・∀・`)「じゃ、さっそく、行きますかあ?」
(´・∀・`)「それでは……動くピクト、出てきなさいっ!!」
智くんがなぜか中腰になって指差すと(笑)、観覧席とステージとを仕切る壁に動くピクトグラムが現れました!
(`・3・´)「大野さん、あのデザイン事務所、非常に楽しそうでしたけど
(´・∀・`)「めちゃめちゃ、すっごいおしゃれなのよ(笑)」
(`・3・´)「ハハハ(笑) いや、そこじゃないんだよ(笑)」
(´・∀・`)「うん。興味あるものがいっぱいあったんだよ」
(`・3・´)「あ、ほんと(笑)」
(´・∀・`)「ええ~、非常に楽しかったです」
(アートをする人なら、ああいうスタジオを持ちたいなって普通思うよね。私も憧れてたな~、アトリエに)
空手・形(松本潤)
松潤のコーナーが始まると、動きピクトグラムも現れました。
ノノ`∀´ル「さっそく使わせていただきました」
(´・∀・`)「どうもありがとう!」
(.゚ー゚)「作ってない! 作ってないじゃん」
ノノ`∀´ル「あなた作ってないですけど」
メンバーから一斉にツッコミを受ける智くんです(笑)
マラソン(相葉雅紀)
車椅子バスケットボール(櫻井翔×相葉雅紀×二宮和也)
翔くんと相葉ちゃんとニノの車椅子バスケを、パラ代表の皆さんと比較して……。
(´・∀・`)「これ、同じ(車椅子)なんだよね? あの……」
(‘◇‘)「(パラ代表の車椅子には)モーターついてんじゃないかな(笑)」
(´・∀・`)「すっげえ速えからあ」