おはようございます。
昨日はバレンタインだし、思い切ってカカオ成分が高めのチョコを自分用に買おうと思っていたのに……。
チョコへの罪悪感から、結局買ったのはチョココロネでした😅
でも、チョココロネやっぱ美味しかったです👍
以前に智くんご自身がコロネに扮したグラビアあったな~って、懐かしく思い出しながら食べました💙
そうそう、アジポの予約が始まっていますね❗️
智くんのグラビアやインタビューが載った新しい雑誌をまた買いたいけれど……。
それ以上に今は、パンフレットが買いたいです✨
ミュージカルなどの舞台の。
分厚くて、めちゃお値段のするパンフレットのほうがむしろ嬉しいなあ(笑)
ARASHI DISCOVERY forever(音源2009/10/28・レポート2022/2/15)
(※以下は過去のラジオ音源のレポートで現在のものではありません)
(´・∀・`)「今日はぁ、英語の問題です」
(´・∀・`)「読書の秋! 最近、本を読んでいますかぁ?」
(´・∀・`)「さて、図書館のことを、英語では何と言うでしょうか? 次の3つの中から、選んでください」
(´・∀・`)「1っ! ライブラリー。2! ボキャブラリー。3っ、コンテンポラリー」
(リスナー:解答/BGM:マイガール)
(´・∀・`)「答えはぁ、1番のぉ、ライブラリーです」
(´・∀・`)「お茶を飲みながら、屋外でのんびり読書ができる、喫茶コーナーが、秦野市、平沢のっ! 市立図書館に開設されました」
(´・∀・`)「これは、11月8日までの、毎週土・日にオープンします」
(´・∀・`)「来館者は、自由に利用できぃ、通常はお茶などの販売はされていませんが、春と秋の読書週間に合わせ、去年からコーヒー・紅茶・ジュースなどの販売を始めています」
(´・∀・`)「いいですねえ~、やっぱり。満喫しますよ、こういうのがあるとねぇ!? ええ~」
(´・∀・`)「読書もいいですけど、DVDを見るのも……いいんじゃないでしょか? ええ!」
(´・∀・`)「嵐の、『5×10 All the BEST CLIPS 1999-2009』でございます。ねっ!」
(´・∀・`)「今日ですよ、発売ですよ」
(´・∀・`)「これすごいですよぉ~。嵐のねぇ、10年間のねぇ、プロモーションビデオですよねっ」
(´・∀・`)「え゛ー、見れますよ、これぇ。嵐の『A・RA・SHI』から、『Crazy Moon』まで」
(´・∀・`)「何が好きかなぁ~って言ったらね、僕ねぇ、『ハダシの未来』が一番好きですね」
(´・∀・`)「ってのはね……、プロモーションビデオってね、すごいね、時間がかかるんですよ」
(´・∀・`)「でもね、『ハダシの未来』に関してはね、1時間ぐらいで終わったんですよね」
(´・∀・`)「で、『ハダシの未来』外で撮る予定で雨降って来ちゃってえ。ほんで急遽、室内になって。ほんでね、一発OKだったの。うん」
(´・∀・`)「まぁ、人それぞれぇね? 好みあると思うんでね。これどうか買って、見て、ください」
(´・∀・`)「以上!! 大野智でしたあ!」
――このとき問題の題材になった秦野市の市立図書館って、『魔王』に登場した図書館のことですよね‼️
智くんもスタッフさんも気づいていないようですが。
私も以前に訪問させてもらいました。
当時のままって感じで良かったです♪
『ハダシの未来の』MVは、智くんとは違った理由で(笑)、私も大好き😊
はっちゃけた智くんがかわいくもあり、魅せるプロでもあり。
でも、外が晴れていたら、どんなMVになっていたのでしょう。
そっちも見てみたかったな~。
●大野智くん雑誌情報
○3/11(金)
「ASIAN POPS MAGAZINE」156号(メディアパル)
《好評連載中のプロのダンサーでユーチューバーのARATAが語る「大野智の凄さ」No12は、振付を担った“つなぐ"とマリオネットダンスについて》
・楽天
ASIAN POPS MAGAZINE 156号
・Amazon:ASIAN POPS MAGAZINE 156号