おはようございます。
昨日は疲れもあってか、仕事で失敗をしてしまい、一応落ち込んでいる管理人です。
やっと仕事が順調に行き始めたと思っていたところだったので、余計にがっかり。
でも、予感はあったのです、昨年の5月ごろからず~っとツイてないから、このまま順調に行くわけないって。
だから足をすくわれないように、気をつけていたつもりだったのですが。
あ、ちなみに「足もとをすくわれる」は誤用で、正しくは「足をすくわれる」だと、先日Google先生に教えていただきました😊
1年半分の不運をつぎ込んで、来年からと言わず、来月にも超ハッピーなことが起こって欲しいな~。
その超ハッピーな出来事の中に、サトシゴトも含まれていますように💙
ARASHI DISCOVERY(音源2005/8/30・レポート2024/11/29)
(※以下は過去のラジオ音源のレポートで現在のものではありません)
(´・∀・`)「今日は、利き腕についての問題です」
(´・∀・`)「あなたは、右利きですか? 左利きですか?」
(´・∀・`)「さてっ、僕、大野智は、右利きでしょうか? 左利きでしょうか? あえて! 次の三つのうちから選んでくださいっ」
(´・∀・`)「1っ、右利き。2! モンキッキ。3っ、地球の危機」
(リスナー:解答/BGM:夏の名前)
(´・∀・`)「答えは! 1番のぉ右利きです!」
(´・∀・`)「野生のチンパンジーに、利き腕があることがぁわかりました」
(´・∀・`)「アメリカ・ジョージア州にあるぅ、エモリー大学の研究グループが発表したもので、人間と同じように、え、右利き・左利きがあるそうです」
(´・∀・`)「え、この結果から、500万年以上前から、え、右脳と左脳の違いがあったことが考えられるということです」
(´・∀・`)「カァ~ッ、500万年以上って、もう~よくわかんないですよね、もう」
(´・∀・`)「いやぁ、でもねえ~、僕は右利きですけどもね、昔はね、何と左利きだったんですよ」
(´・∀・`)「うちのお母ちゃんがね、直したみたいですよ」
(´・∀・`)「全部ね、左手で持ってたみたいですけどもね、直されたんですよ」
(´・∀・`)「だからね、未だによくあのぉ~、トランプとか切るときとか配るときは何か……みんなと逆みたい」
(´・∀・`)「右利きの……人と逆みたい、そういうときは。自分じゃわかんないすけどね」
(´・∀・`)「あとね、おもしろいのがねぇ、箸を、持つとき」
(´・∀・`)「僕は、ま、右利きだから、右で持つんですけど、その持ち方が、僕は、もう、右手で持ってる正しい持ち方、間違ってるんですけどぉ(スーッ)」
(´・∀・`)「あの、左手で持つとね、正しいね、箸の持ち方になってるんですよ。これおもしろいですよね! ええ」
(´・∀・`)「右はもうね、もう直す気ないですね。ええ。直らないんで」
(´・∀・`)「だから今後は、ちょっとぉ……ねっ、明日から、え~、左利きに、わたくし、なったほうがいいんじゃないかと思ってね。ええ~」
(´・∀・`)「明日からね、え、今日からじゃなくて、明日から! 左利きになりたいと思います!」
(´・∀・`)「以上、大野智でしたぁ!」
――2005年には「直す気はない」って言っていた箸の持ち方。
でも、いつの間にかちゃんと綺麗な持ち方に直していましたよね、智くん💙
それにしても、本当に不思議。
左手で箸を持てるなんて、もう両手利きと言ってもいいのでは!?
だって、私なんて、そもそも左手で箸を持つこと自体不可能ですもん😅
あ、聞きかじった話だけど、利き手と違う手で作業するのって、脳にいいらしいですね💡
私も右脳を鍛えるために、左手をもっと使おうかしら?
歯磨きのときは私、まず右手で歯を磨いてから、次に左手でもう1回全体を磨いているの。
何かね、右に虫歯ができやすかったから、右手だと角度的に綺麗に磨けていないんじゃないかと思って。
右手のあとに、左手でもう1回歯を磨くの、すごくおすすめですよ、智くん💙