青嵐 Blue Storm 大野智くん Fan Blog

歌声・ダンス・演技、そしてその心に……。嵐のリーダー・大野智くんのファンブログです。

〔大野智くんラジオ ARASHI DISCOVERY forever〕「世界的なね、ギタリスト、何と、布袋寅泰さんが提供してくれた楽曲も入っとります」アルバム『Japonism』裏話

おはようございます。


最近の私のちょっとした悩みは、誰も激辛料理に付き合ってくれないことです。


もともと交友関係が広いほうではないこともあり、辛さに耐性を持つ人が全然周りにいないのです。


行ってみたい激辛料理のお店がまだまだあるのに~。


ちょっとした知人にまで声をかけていますが、全て断られる始末😞


辛さに強い人って、そんなに多くないのかな?


智くんと一緒に激辛料理店に行けたら、心強いんだけどなあ💙

ARASHI DISCOVERY(音源2015/9/14・レポート2024/2/11)


(※以下は過去のラジオ音源のレポートで現在のものではありません)


(´・∀・`)「おはよーございます! 嵐の大野智です。"今日の一言"、カモンっ」


(SE)


(´・∀・`)エコー「日本のげぇりつ(芸術)を研究すれば、誰でももっと陽気に、もっと幸福にならずにはいられないはずだ」


(BGM:青空の下、キミのとなり)


(´・∀・`)「ああ~、何か、嬉しいっすね♪ ふふっ☆彡」


(´・∀・`)「これは『ひまわり』などで有名なオランダの画家、フィンセント・ファン・ゴッホさんの言葉です」


(´・∀・`)「えぇ~、晩年、日本の浮世絵にっ、え、魅せられ、かなりの数の、浮世絵を収集していた彼が、弟・テオに宛てた手紙の中で、この一節を書いているということです」


(´・∀・`)「えぇ~、彼が活躍した19世紀、西洋の、え、美術界では、え、日本美術の影響を受けた、作品が数多く作られるようになりました」


(´・∀・`)「ええ~、これを日本主義、ジャポニズムと呼ぶそうですねえ!」


(´・∀・`)ジャパネット社長の声まね「ジャポニズム!」


(´・∀・`)「何か最近よく聞くなあ! Japonism」


Σ (´・∀・`)「あっ(笑) そうだった。そうだった」


(´・∀・`)「何と! 嵐の14枚目となるニューアルバム『Japonism』……! が、10月21日に……発売されます」


(SE:拍手喝采)


(´・∀・`)「いやあ~、ありがとございます。ねっ?」


(´・∀・`)「そう、タイトルがですね、アルバムタイトル『Japonism』なんですよぉ」


(´・∀・`)「だからかっ、すごい聞き覚えがあるなぁと思ったのはね? 偶然にもほどがあるねえ?」


(´・∀・`)「ふふっ☆彡 (スーッ)すいません、だよねっ?」


(´・∀・`)「ま、今っ回はねえ~、なぜ『Japonism』かって、そう、やっぱぁさっきも言った日本主義」


(´・∀・`)「ま、日本的なね? 要素が、い、いっぱい入っている……っようなっ、アルバムを、まあ、目指そうっていうのもありましてですねえ」


(´・∀・`)「な、だから楽曲もぉちょっと、和のテイストの、楽曲も何曲かあったりして」


(´・∀・`)「ま、その中でもですねえ、世界的なねえ! ギタリスト、何と、布袋寅泰さんが提供してくれたぁ楽曲も、入っとります。ええ!」


(´・∀・`)「いやぁ~、あのですねえ、あ、も、初めてだったんですけどお、あのぉ~、ま、頼んでですねえ、OKしてくださって」


(´・∀・`)「ほんで、まあ~、デモ! デモぉが来たんですよ」


(´・∀・`)「ほんでねえ、そんときはねえ、ま、仕事上、ニノと相葉ちゃん来れなくて、ほか三人、ぼくも含め三人で聴いたんです」


(´・∀・`)「(スッ)何だろうねえ、もう~、違う~世界じゃないすか、何か、感覚が。え゛~」


(´・∀・`)「スタジオ入って、目の前に布袋さんいるしぃ、本人目の前にしてですよ? 『じゃ、ちょっと流してみよう』みたいになって」


(´・∀・`)「流してえ、ま、すっごい、まぁ~、は、迫力がある、わけですよ」


(´・∀・`)「(フー)ほんで、『どうだったぁ』言われて」


(´・∀・`)「『いやあ、かっこいいっすねえ』っつ……ってえ」


(´・∀・`)「ん、なぁ~んだろねえ、あの空間。空間が、ちょっとねえ、不思議だったんですよ」


(´・∀・`)「いや、楽曲すごく良くてっですね、あのぉ~、(スーッ)ま、圧倒されちゃいましたね、三人とも。『や、すごかったねえ』みたいな。ええ~」


(´・∀・`)「まあ、ほんとにぃ、嵐と布袋さんとコラボしたんでね、その曲も! 入っていますよぉ」


(´・∀・`)「え、あとですね、五人それぞれのソロ曲もね、入っていますしぃ!」


(´・∀・`)「あとワクワク学校などで歌ってきたぁ、ずーっとね、これまで歌ってきた『ふるさと』……が通常盤に、ええ~、収録されています」


(´・∀・`)「もっ、たくさん入ってます、とにかく。へへ☆彡」


(´・∀・`)「まあ、なので、ええ~、10月21日発売なので、皆さんぜひとも聴いてください!」


(´・∀・`)「以上、大野智でしたっ!」


――智くん、どんなに嵐さんとご自身が売れても、ずっと鼻にかけたりしないのすごいよね💙


布袋さんのことも、すごく一般的な目線から見ていて、ご自分も芸能界で長年活躍しながら、その感覚を維持し続けているんだもの。


普通だったら、例えば私でも、ちょっとは勘違いしてしまうと思うんだ。同じ状況になったら。


智くんのそんな謙虚な面は、見習いたいし心から尊敬します💙


あと、やっぱり宣伝の仕方がストレートだよね(笑)


「たくさん入ってます。とにかく」とか、以前なら直球で「買ってね!」とか「2枚買ってね!」とか(笑)


お望み通り、初回盤も通常盤も買い続けていましたよ~(笑)


Japonism (通常盤)

Japonism (通常盤)

  • アーティスト:
  • Storm Labels
Amazon


●大野智くん雑誌情報


○2025年1/16(木)
「ASIAN POPS MAGAZINE」173号( メディアパル)
《好評連載中のプロのダンサーでユーチューバーのARATAが語る「大野智の凄さ」No29は“Zero-G”について》


・楽天ブックス

・Amazon


プライバシーポリシー

『青嵐 Blue Storm 大野智くん Fan Blog』は、嵐のリーダー・大野智くんのファンブログです。大野智くんについて、ラジオ・雑誌・ドラマ・映画・舞台、ダンスや歌やコンサートの情報、TwitterやInstagramのニュースなどをお知らせしています。
「青嵐 Blue Storm 大野智くん Fan Blog」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。