おはようございます。
今週も新しいサトシゴトのお知らせはなかったですね(´・ω・`)
来週になったら何か嬉しいお仕事情報あるかな!?
腐らず焦らず諦めず、楽しみながら待ちたいと思います^^
今日は、『婦人公論』と、あと『+act.』にもどうやらワク学のレポが載っているようなので、あとで本屋さんでチェックしてくるつもりです。
深夜にちょっとしたパソコンのトラブルがあって、そのせいで非常に眠いんですが……。
何だか最近は、アプリを含めてiPhoneなどスマホの性能も機能も安定していて行き届いていて、パソコンよりも優秀に思えることがしばしば。
将来的には、スマホを大きな画面につないでパソコンのように使うのが当たり前! な~んて時代だってやってくるかも?
ARASHI DISCOVERY forever(音源2010/8/17・レポート2018//)
(※以下は過去のラジオ音源のレポートで現在のものではありません)
(´・∀・`)「今日はぁ、かき氷の問題です」
(´・∀・`)キャラ「かき氷ぃ食べるとぉ~、頭がキーンってするよねえ? あれなんでっ? キーンってするじゃん、キーンて。キ~~~ンってさぁ」
(´・∀・`)「さてっ! 砂糖などにっ、水を加えて溶かしたぁ、かき氷などにかける濃厚な液体を何と言うでしょうか? 次の3つの中から、選んでください」
(´・∀・`)「1っ、シロップ。2! テロップ。3! トラップ」
(リスナー:解答/BGM:movin'on)
(´・∀・`)「答えはぁ、1番のぉシロップです!」
(´・∀・`)「栃木県の特産品を集めた、え、宇都宮市のアンテナショップが、日光産の天然氷を使ったかき氷を売り出しています。天然氷は、え、冬の間、日光市内の池で! 凍らせたものを切り出し、じっくり凍らせたため、通常の氷より、なめらかな食感で、え~、綿飴のように淡い口どけが魅力です」
(´・∀・`)「へぇ~! なるほど! おもしろいですね。いやぁ~でもね、ほ、色々ありますよね。う~ん」
(´・∀・`)「あのぉ~、水とかねっ? あれは1回、沸騰させてっ氷らしたほうが、溶けにくい…らしいですよ。ええ、そういうのがあるみたいです」
(´・∀・`)「そう、あの、僕、結構そういうの詳しいんだよ」(「フフフフッ!」とスタッフさんの笑い)
(´・∀・`)「ええ……っすね!(フ~)」
(´・∀・`)「あとは、ねえ? よくカレーもねぇ? いちんち(1日)置いたら美味しいって言うじゃないですか。ねえ!?」
(´・∀・`)「あのぉ~、やっぱそうなんですよ! 人間だってそうじゃないですか。歳を取ったほうが魅力的になりますよ。ね? 色んな苦労したほうがねえ? 強い自分になりますよ、そりゃあ」
(´・∀・`)「あのぉ、やりたくないことを……ねっ? 無理やりにでも、やってみて、やってみたら、あれ? 意外に楽しかった! みたいな、ことなんですよ」
(´・∀・`)「だから皆さん、人生を、楽しんで生きてください。ふっ☆彡」
(´・∀・`)「以上! 大野智でしたあ!」
――何かとかき氷の話題にはつきない智くんです^^
カレー好きでもありますものね。
そしてそれを人生にたとえるところも素晴らしい♪
沸騰させた水で作った氷と一晩寝かせたカレー。
人間だって年齢を重ねたほうが魅力も増すし、色々と苦労したほうが強い自分になれると!! なるほど!
智くんはね、心の底から私の人生を楽しくしてくれてるよ♡
いつもどうもありがとう_(._.)_
いや~、それにしても夏にはかき氷とカレーを食べたくなるものですね。
私は夏になると毎回お米への食欲が落ちて、素麺が主食になっちゃうんですが、唯一カレーはOKです!
かき氷もこう暑いとコンビニで買っちゃうな~。
でも近所のセブンにはブルーハワイ系のかき氷が売っていないので、青いのが食べたくなったときにはもっぱらガリガリくんのソーダ味を買ってます^^
あれだったら、だいたいどこのお店でも売っているので。
智くんは夏バテなどせずに元気に過ごしておられるかしら?
●嵐さん雑誌情報
○8/10(金)
「+act.」9月号(ワニブックス)
二宮和也
SPECIAL REPORT 嵐のワクワク学校2018~毎日がもっと輝く5つの部活!~
(表紙 木村拓哉)
+act. ( プラスアクト )―visual interview magazine 2018年 9月号
○8/10(金)
「婦人公論」8/28号(中央公論新社)
「嵐のワクワク学校2018」イベントレポート