あけましておめでとうございます
嘘です(笑)
改めまして、おはようございます。
でも、新年の挨拶したくなるんですよ~。
今朝のラジオの文字起こしは、元旦のものをランダムに選ばせていただいたので。
そんな今日で9月も最後です。
以前ブログに書いた通り、こんな時期に仕事の都合でぽっかりと3連休ができちゃったので、私はちょっとばかり遠出してきます。
年末年始もきっと慌ただしいだろうし、私にとっては今年、もしかしたらまとまったお休みが取れる最後のチャンスになるかもしれないので😭
と言うわけで、今朝は1時間ばかり早めの投稿です。
次のブログ更新は明日土曜の夜遅くに予定しています。
何か気になる新情報などあった場合には、またスマホからでも記事にしますね😉
皆さま、良い週末&月末をお過ごしください。
ARASHI DISCOVERY forever(音源2016/1/1・レポート2022/9/30)
(※以下は過去のラジオ音源のレポートで現在のものではありません)
(BGM:春の海/琴・尺八)
(´・∀・`)「あけましてぇ、おめでとうございます。嵐の大野智35歳、申年! 年男です。ウキー!」
(´・∀・`)「カウントダウンライブ、明けですが、今朝も、いや、今年も朝から、わたくし、がんばりたいと思いますっ!」
(´・∀・`)「今年も、毎週金曜日はいただいたメッセージにお答えしていきます。メールくださいねっ!」
(´・∀・`)「さあ、まず始めは、ハンナさんから!」
(メッセージ)「智くん、おはようございます。先日、何となく友達と話していて思ったのですが、『鼻毛』っていう発音、おもしろくないでですか? 智くんはほかにもおもしろいと思う言葉の発音ありますか!?」
(´・∀・`)「(チッ)いいですねえ! 新年早々、鼻毛ですよ!(コトッというごく小さな物音)」
(´・∀・`)「いやっ、ゆったらねぇ、僕はねえ、鼻毛は、まあ、鼻の毛ですよ。耳毛、耳の毛。『くるぶし』て! どういうこと?」
(´・∀・`)「ど、何? 由来をぉ知りたい。く、クルミ(巻き舌)みたいだからとかなのかなぁ」
(´・∀・`)「何なんだろうねえ!? うん、『くるぶ・し』? んなわけないもんね」
(´・∀・`)「ふふふふ☆彡 今ちょっとおもしろくなかった? ふふふ☆彡」
(´・∀・`)「『くる・ぶし』。これ知りたいね、逆に。すっきりさせようじゃないか!」
(´・∀・`)「(ガサゴソと物音)続きまして(笑) 新年しょうそう(早々)ダメだね(笑)」
(´・∀・`)「つ、続いちゃうよ、もう(笑) 新年早々だから」
(BGM:日本よいとこ摩訶不思議)
(´・∀・`)「次! みねすとろーねさんから。ひらがなで書いてますね」
(メッセージ)「大ちゃんさん、カウントダウンライブお疲れさまです。かっこ、たぶん無事終わってますよね。2016年1月1日はたくさんメール読んでくれる金曜日ですよねっ。たぶん大ちゃんさんがしゃべっているその時間は、初日の出の、時間ですよ」
(´・∀・`)「ほう!」
(メッセージ)「ネットで調べたら2016年の、横浜の、初日の出は、6時50分でした」
(メッセージ)「大ちゃんさん、初日の出に向かって、パンパンと、かしわ手を打って、今年の目標を叫んでください。かっこ、私は合格祈願のため、地元の大きな神社に初詣に行く予定です」
(´・∀・`)「ああ、なるほど。今年の目標ですかあ~」
(´・∀・`)「……そうっすね、申年なんで。年男! (パンパンとかしわ手を打つ)働っキマス!」
(´・∀・`)「はい、働きますよ、わたくし、年男ですから。仕事くださいっ!!」
(´・∀・`)「続きましてっ(笑)、豚汁さんから」
(メッセージ)「もう亡くなりましたが、私の旦那さんのおばあちゃんの、食事のときの口癖は、『あ~、美味かった(馬勝った)、牛負けた』……でした」
(メッセージ)「ええ、食べることが好きで美味しそうに食べたあと、いつもこうつぶやいていました。ただの、ダジャレですけど、私、私も、子供たちも結構ウケてました」
(メッセージ)「ええ、こんな言葉最近では全然耳にしないです。え~、今度番組で、美味しい物、食べたときに、ええ~、智くんにつぶやいて欲しいです。ぜひお願いします」
(´・∀・`)「……俺これ初めて聞いたなぁ~」
(´・∀・`)「ああ~、馬っ、『馬が勝った』ってことですね? で、『牛、負けた』。う~ん」
(´・∀・`)「これは、牛じゃないとダメなのかなあ。んっふっふ!☆彡」
(´・∀・`)「あ~、『美味かったあ、シマウマ……負けた』とか、ダメなのかな」
(´・∀・`)「そうだね、シマウマだとおーなじ馬になっちゃう。『あ~、美味かったあ、イノシシ負けた』」
(´・∀・`)「もうねえ、きりないよね。変なとこ気になるよね、この、人、僕。大野智という人は、そこ行く!? っていうとこ行くじゃん」
(´・∀・`)「ふっ!☆彡 今、自分で言ってて思ったよ。何でそんなとこ気になるんだろうっていう、とこなんですよねっ? このままでいいじゃんって話じゃない。う~ん。ちょっと、出直しますわ!」
(´・∀・`)「続いて、てるてるさんから」
(メッセージ)「智くん、おはようございます。いつもラジオ聴いていて思うのですが、智くんの話し、話し声は、ガサガサなのに、フッ☆彡 歌声は透き通っていて伸びやか(笑)、そのギャップが大好きです。発声練習を普段からしているのでしょうか」
(´・∀・`)「もう、今ぁのでスタッフさん笑ってますからね。ええ!? そんなガサガサ? 僕」
(´・∀・`)「(スーッ)ラジオの、そう、チューニングの問題だと思うよ。俺そんなガサガサではないと自分では思ってるよ? スタッフも思ってるよ!?」
(BGM:暁)
(´・∀・`)「俺そんなガサガサかな!?」
(´・∀・`)「……え、マジで? 俺自分ではそんなではないと思ってんだけどな」
(´・∀・`)「え、じゃあ、どぅ、どれが正解なの? そのぉ」
(´・∀・`)「♪ア、ア、ア、ア、ア、ア」(←色んな音階で発声)
(´・∀・`)「どうぉ? ガサガサってさ、『ア゛ア゛~』とかじゃないの? 『誰だか、あ゛、お゛はよ゛う゛ございます』みたいなことでしょ?」
(´・∀・`)「まあ~、どう~でしょねえ。僕の声はねえ、別に歌声は作ってるわけじゃないですよ。う~ん」
(´・∀・`)「ただあ、ま、出し方が違う。話し、話し声の出し方と歌声の出し方は違うじゃないすか。このまま歌わないですもんね、この声のまま。ま、だからその違いかねえ!?(紙をめくる音)」
(´・∀・`)「だってえ、普段からねえ、『おはようございます』(美声)って言えないもん、これ」
(´・∀・`)「(美声で)『いつもラジオを聴いていて思うのですが』。ふふふふっ☆彡」
(´・∀・`)「『智くんの話し声は、ガサガサなのに、歌声は透き通っていて伸びやか!』。ねっ」
(´・∀・`)「え~、色んな声出ますからね、わたくし。ええ~(カサッという音)」
(´・∀・`)「じゃ、今年は色んな声出していきます。じゃ、最後は、透き通るような声で」
(以下、「透き通った声のキャラ」の話し方。笑)
(´・∀・`)「ということでっ、毎週金曜日はあ、いただいたメッセージにお答えしていきます。メールでお待ちしています。メールアドレスは、arashi@fmyokohama.co.jpです。たくさんのメッセージお待ちしています」
(※現在、募集は行われておりません)
(´・∀・`)「ではまた来週、大野ぉ、ぅっ、智でしたあ~」
――智くんの、
(´・∀・`)「新年早々、鼻毛ですよ!」
って一言に思わず笑ってしまいますよね😆
メッセージ選んだの青木Dとかだろうし~(笑)
そうそう、「くるぶし」については、室町時代からそう呼ばれているのがわかっており、古くは「つぶふし」(粒節)と言われていたらしいです。
しかし、その丸みが「粒」とは言い難いために、「つぶぶし」の「つぶ」が「くる」に変わった……のではないかとの説が。
言葉がなまっちゃったのかな???
それにしても智くんの仰る通り、2016年は大忙しな年でした。
そもそも、この年の元日の夜には、しやがれの「嵐旅館スペシャル」の中で、春クールの連ドラ(世界一難しい恋)の発表があったわけで……。
あの瞬間、全国の智担の時が止まったよね🤣
だって、初のラブコメにチャレンジ! なんて話だったから。
話し声と歌声のギャップについては、私も智くんの話し声、ガサガサになんて聞こえたことないけど。
ボソボソと話しているな~とは思ったことあっても。
あれかな?
あまりにも歌声が美声ゆえに、普段とのギャップがすごくありすぎてってことかな!?
だって、成瀬さんや榎本さんの話し声はイケボだもんね~💙
歌声も話し声も、本当に耳が心地良いですよ🍀
●Junichi&JJrほかジャニーズCDアルバム『NHKアニメ 忍たま乱太郎 30 years anniversary THE BEST SONGS』10月26日(水)発売
・楽天ブックス
NHK アニメ 忍たま乱太郎 30 years anniversary THE BEST SONGS [ (V.A.) ]
・Amazon:NHKアニメ 忍たま乱太郎 30 years anniversary THE BEST SONGS