こんにちは。
今日は節分ですね❗️
節分と言うと智くんが広告キャラクターをしていたローソンの恵方巻を思い出しちゃいます😊
今年はどこで恵方巻を買おうかな~。
やっぱローソンにしようかな!?
ところで節分って、平安時代に中国から伝わってきた宮中の儀式が発祥らしいですね。
今は中国に節分の風習はないらしいのですが……。
中華料理なら、つい先日私も食べてきました♪
1月31日、恵比寿で行われた屋良っちの事務所最後のライブ前に、渋谷に寄り道しました。
渋谷タワレコに屋良っちのサインが展示されているので、その写真を撮ったあとはそこから徒歩3分ほどの「正統派中国料理 陳家私菜」渋谷店さんへ。
こちらのお店はたびたび嵐さんの番組で紹介されていて、私が訪問するのも2回目。
前回はとっても辛い「頂点石焼麻婆豆腐」を注文しました。
今回は別のメニュー。
2020年2月8日OA『嵐にしやがれ』の「旨辛グルメデスマッチ」で紹介された「本場四川やみつき皇帝よだれ鶏」がお目当てです。
デスマッチで正解したのは松潤でしたが、お皿を見たらどうやら智くんも召し上がっていたようなので。
ただ、こちらのよだれ鶏、ランチだと「皇帝口水鶏ご飯セット」と、中国語での記載になっています。
前回同様、ランチセットはメインメニュー以外セルフのため、自分でお盆を持って取ってきました。
ほんとセットの充実ぶりがすごい😲
ご飯とスープは確か1回までおかわりOKなんですけど、めんどくさいので多めに盛っています。
相変わらずあふれんばかりの杏仁豆腐のことは気にしないでください(実際ちょっとあふれた)
汁物、前回はお味噌汁でしたが、今回はコーンスープ。
これがすっごい美味しかったです♪
よだれ鶏は「頂点石焼麻婆豆腐」よりは辛くはなかったけれど、それでも選べる中で一番下のレベルでも結構なピリピリ具合い。
すごく美味しいんですけど、辛さに弱い方はご注意を。
ただし、カレーに対するラッシーと同じ理論で、よだれ鶏の辛さも杏仁豆腐を食べるとマジで消えます。
四川料理のお店に杏仁ミルクとかココナッツミルクとか、ミルク系の飲み物が多い理由が分かった気がします。
ライブ前にここでエネルギー補給できて良かったです😊
あと、やっぱこれだけ食べて1000円ぐらいだからコスパがすごいです。
ディナーだと若干お高めになっちゃうようなので、ぜひランチで食べてみてくださいね😊